投稿日: 2024年5月1日 投稿者: hosoda4月の田んぼのしごと 4月の後半、田んぼのしごとが一気にすすみました。この間まで寒かったのに、信州の春はどこへ行ってしまったのかという感じです。 4月17日、昨年秋に自家採取した種もみを真水で選別し水に浸けました。今年も薬剤やお湯による種子消毒はしていません。 4月1日~28日、苗代づくりをしました。昨年まではこの隣りの田んぼに苗代を作っていましたが、今年から場所を変えたため苗代として使える状態になるまでに時間がかかりました。トラクターで起こさずに、稲の切り株を刈り払い機で刈ってから生えていた草を取ったり、凹凸のあるところをクワやレーキで平らにしたりと1回の作業時間は短かったのですが日数がかかってしまいました。この場所には田植えはせず、苗代専用の場所にしていく予定です。 4月20日、田起こしをしました。田んぼ全面にスズメノテッポーが生えていました。田起こしをするといつもカラスがやってきます。土の中にいたカエルや虫たちが外に出され、カラスにとって絶好の食事の場所のようです。 1回目の田起こしが終わったところ。今年は同じ日に続けて2回田起こしをしました。 4月28日、モミ播きをしました。予定では前日に種モミを水から揚げる計画でしたが、今年は気温が高い日が多く水温も高かったせいか早く根が伸びだしてしまい、3日も早く水から揚げて乾かしておきました。うまくモミ播きができるか心配しましたが順調に播くことができました。今年も苗箱に入れる土にも肥料や農薬は一切使用していません。 4月29日、苗代に苗箱を並べました。土の面が少し低いところがあり、低い所には土を入れながら苗箱を置いていきました。 苗箱を全部並べてから保温保湿用のシートを掛けました。強い風でもシートが剥がれないようにシートの外側も支柱で保護しました。昨年まではシートを土で留めていましたが、今年は水を入れたペットボトルで留めてみました。作業性が良くシートの裾も汚れないので良かったのですが、強風の時に大丈夫かちょっと心配はあります。