みどり豆で味噌づくり

昨年の秋に収穫した 岩手みどり豆 で味噌づくりをしました。
昨年初めて岩手みどり豆で味噌を仕込んだのですが、その味がとても良かたので今年はこの大豆の味噌を一番多く作ることにしました。
一年後にどんな味噌に仕上がるかとても楽しみです。

きれいな緑色の大豆です。昨年の秋、無施肥無農薬栽培4年目の畑で収穫しました。
10㎏の味噌を仕込みましたが、みどり豆は3㎏使いました。
16時間位水に漬けたみどり豆を鍋で煮ました。焦げないように弱めの火力で煮たため、ちょうど良い柔らかさになるまでに12時間以上もかかってしまいました。
煮上がったみどり豆をビニール袋に入れてペースト状になるまで潰しました。専用の道具があると潰すのに便利ですが、手で潰すのもなかなか楽しいです。
米糀と塩をビニール袋の中で混ぜました。米糀は いなほ農園の無施肥無農薬の米を糀にしたものです。
米糀は1.8㎏、塩は1.2㎏使用しました。
ペースト状に潰したみどり豆と米糀と塩を 大きなボールの中で良く混ぜ合わせてから、瓶の中に詰めていきました。空気が入らないように団子状にして投げ入れるように詰めました。
10㎏の生地がちょうど満杯に入りました。
生地の表面を不織布で覆いました。生地が充分に冷めてから瓶の上をラップで覆い、その上から新聞紙で蓋をして完成です。一年間涼しい所に置いておきます。途中で蓋を開けたり生地を混ぜたりすることはせず、一年かけてじっくりと熟成して美味しい味噌に仕上がります。

手づくり味噌の蔵出し

昨年の1月に仕込んだ味噌の蔵出しをしました。
毎年味噌を仕込んでいますが、昨年は黒大豆とみどり豆と信濃鞍掛大豆でも仕込んでみました。
まずは信濃鞍掛大豆味噌の蔵出し。
緑と黒2色の、ひたし豆にすると美味しい大豆で、無施肥無農薬4年目の畑で栽培した大豆です。
美味しい味噌に仕上がるかちょっと不安もありましたが、食べてみて一安心。
家族で “初 信濃鞍掛大味噌汁” を美味しくいただきました。
来月には黒大豆味噌とみどり豆味噌の蔵出しをします。
どんな味に仕上がっているかとても楽しみです。

人と農の交差店 いなほ では、現在飲食営業を自粛中ですが、この味噌で作った味噌汁を飲んでいただける日が一日も早く来るといいなと思います。

長野県信州新町の在来種で、馬に鞍が乗っているように見える模様からこの名前がついたようです。別名 パンダ豆とも言われています。

冬のお菓子 といえば “干し柿”

今年は、柿を干していた時期に雨の日が少なく、久しぶりに美味しい干し柿ができました。
昨年も一昨年も干す時期に雨の日が多く、柿の乾きが悪くカビたものも多くなってしまったのですが、今年は良い具合に乾ききれいに白くなりました。
硫黄くん蒸をしていないので天候に左右されることが多く、仕上がりの色も黒っぽくなりますが、くん蒸したものとは一味違います。
いつも天候に恵まれるとは限らないので、どんな天候でも美味しい干し柿に仕上げられるような技術を身につけていきたいと思います。
もちろん、農薬も肥料もくん蒸も無しで。

人と農の交差店 いなほ で販売中です。1パック8個入りで540円(税込)です。
寺田本家の無農薬米の酒粕も販売中です。

久々のイベント出店

昨日「天龍峡マルシェ」に出店してきました。
今回は、野辺の草花を使った手作りのリースを中心に出店しました。
久しぶりのイベントへの出店でしたが、多くの方とふれあうことができ、とても充実した日でした。

80店の出店があり来場者もとても多いイベントでした。クラフトでの出店は初めてでしたが、新しい発見や出会いのある有意義な一日でした。

今、大切なこと

現在、人と農の交差店 いなほ では、お直しコトコトさんの手作りの手提げ袋や三角巾などの展示販売を開催しています。
着なくなった着物や浴衣の生地を使って丁寧に作られています。
コトコトさんは、ピーススープ という名前で絵本を作ったり、編み物教室をしたり、人と人の心が通い合うことを大切にして活動されています。
今世界中が大変な状況で、いろいろと考えさせられることが多いですが、コトコトさんの作品を見ていると何か大切なことを教えられているような気がします。

竹の中から筍

わが家の小さな竹やぶで、ちょっとビックリな光景を発見。
数年前に切った竹の切り株から筍が!
偶然なのか、あえてこの場所を選んで生えてきたのか。
見ていてなんとも可愛らしい気持ちになり、採って食べるのをやめました。
どんなふうに大きくなっていくか見守ることとします。

草花に癒される

この花は何という名前の花だろうか。
見ているだけで気持ちが癒される。
庭の片隅や、野原で毎年この時期に良く見かけていた。
見かけていたけど、じっくり見たことがなかった。
こんなに可愛くて綺麗な花だったんだと今年初めて気づいた。
なんてもったいないことをしてきたんだろう。
きっとまだ沢山そんな草花があると思う。
これからは、今まで見過ごしてしまった草花の美しさを再発見していきたい。

味噌を仕込みました

毎年恒例の我が家の味噌づくり。
今年は「信濃鞍掛大豆」で仕込みました。
どんな味になるか、1年後が楽しみです。

信濃鞍掛大豆です。別名 パンダ豆。無農薬無肥料で栽培しました。
3㎏を6時間煮ました。煮た後は手でつぶして糀と塩を混ぜました。
ハンバーグのように丸めて瓶に詰めました。来年の正月ごろに"蔵出し"します。

ほろよいタイム 始まりました

人と農の交差店いなほで、毎週木曜夜の ほろよいタイム が始まり3週間が経ちました。
いなほ農園で育った野菜やお米を食べていただける幸せを感じながら、ほっこり気分で開催しています。

無農薬米の日本酒やオーガニックビール。からだに優しいお酒です。
いなほ農園の野菜を使ったおまかせプレートです。
今年は、もう梅の花が開き始め、福寿草も綺麗に咲いています。
いなほの"まねきリスちゃん"です。

味噌づくり教室 & お米食べ比べ のご案内

2月12日(水) 13:30~17:00
松川中央公民館(えみりあ)にて味噌づくり教室を開催します。

無農薬・無化学肥料の大豆や無農薬・無肥料の米糀で、わが家のこだわり味噌をつくってみませんか。
参加のお申込みと味噌づくり材料のご注文は、人と農の交差店 いなほ にて承り中です。

味噌づくりのあとは、地元のこだわり栽培米のご飯の食べ比べもおこないます。